翻訳と辞書
Words near each other
・ ピアノソナタ第10番 (ベートーヴェン)
・ ピアノソナタ第10番 (モーツァルト)
・ ピアノソナタ第11番
・ ピアノソナタ第11番 (シューベルト)
・ ピアノソナタ第11番 (ベートーヴェン)
・ ピアノソナタ第11番 (モーツァルト)
・ ピアノソナタ第12番
・ ピアノソナタ第12番 (ベートーヴェン)
・ ピアノソナタ第12番 (モーツァルト)
・ ピアノソナタ第13番
ピアノソナタ第13番 (シューベルト)
・ ピアノソナタ第13番 (ベートーヴェン)
・ ピアノソナタ第13番 (モーツァルト)
・ ピアノソナタ第14番
・ ピアノソナタ第14番 (シューベルト)
・ ピアノソナタ第14番 (ベートーヴェン)
・ ピアノソナタ第14番 (モーツァルト)
・ ピアノソナタ第15番
・ ピアノソナタ第15番 (シューベルト)
・ ピアノソナタ第15番 (ベートーヴェン)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ピアノソナタ第13番 (シューベルト) : ミニ英和和英辞書
ピアノソナタ第13番 (シューベルト)[だい-ばん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [だい]
 (n,pref) ordinal
: [ばん]
 【名詞】 1. (1) watch 2. guard 3. lookout 4. (2) bout, match (sumo) 5. (3) (one's) turn
シューベルト : [しゅーべると]
 【名詞】 1. Schubert 2. (n) Schubert
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ピアノソナタ第13番 (シューベルト) : ウィキペディア日本語版
ピアノソナタ第13番 (シューベルト)[だい-ばん]

フランツ・シューベルトピアノソナタ第13番(だい-ばん)イ長調1819年夏作曲者21歳の時の作品。作品120。D664。
3楽章構成の小規模ソナタで優雅な小品として愛好者も多い。後年のピアノソナタ第20番は4楽章の大作なので「イ長調大ソナタ」、本作を「イ長調小ソナタ」と称している。
== 曲の構成 ==

*第1楽章 Allegro moderato イ長調 4/4拍子 
:ソナタ形式。冒頭のCis-D-Eの進行が繰り返され、浮遊感を演出している。右手は音域の広いCis-A-Eの三和音であるが、多くの解説では指が届かない場合はアルペジョ奏法でも良いとされている。展開部には両手にオクターブで音階を駆け上がるパッセージの連続があるが、作者時代のピアノは打鍵が軽かったので、現代のピアノよりも演奏は容易であった。再現部以降は形式どおり。
*第2楽章 Andante ニ長調 3/4拍子 
:四分音符1つ+八分音符4つのリズムが全楽章を支配する。長短調が交錯していて微妙な陰影を醸し出している。
*第3楽章 Allegro イ長調 6/8拍子 
:ソナタ形式。モーツァルト風な愉悦に満ち溢れた旋律に始まる軽快な終楽章で、華々しい音階進行が全曲を駆け巡る。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ピアノソナタ第13番 (シューベルト)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.